“ばーま”ってな~んだ?
こんにちはにわ┗|∵|┓
食い意地の張ってるところが完全に母似のぴよのお話。
いつもよりちょっとだけ長いよ。
うちの子って本当に食事に関する悩みが一切ないんですよ。
そりゃ授乳時期は眠れねえ・痛え・眠い・寝たい・寝ろって気持ちでいっぱいでした。でもしれっと卒乳が終わって(ここもあっさりで卒乳・断乳について考える前に終わってた)、離乳食初期から完了期を迎える今日この頃まで、よく食べるスーパーボーイ!
母がご飯を持ってやってくると「イェーーーーーイ!!!」って叫ぶの。最年少のサンシャイン池崎かな?
そして拍手しながら出迎えてくれる。ちょっと待ってね、ってテーブルにお皿置いたら、あーうー言いながら皿をずっと指さして「早くよこせ」と訴えかけてくるの。
我が家に導入してるのはリッチェルの2WAYごきげんチェアってベビーチェアなんだけど(ジモティーで500円!)、「ご飯だよ~。座って座ってー」と声をかけると、椅子の方にンッキャ!ンッキャ!と、とてとて歩いて行って座るのよ。そんでいただきますの合掌をぱちんぱちん繰り返してる。
私が左手側のベルトを引っ張り出すと、右手の方のベルトを私に「アイ!」って渡してくる。それが終わるとまたいただきますのぱちんぱちんが始まる。
次にシリコンエプロンをつける。ぱちんぱちんする邪魔な手をどけてシリコンエプロンを装着すると、ご飯の置かれてる台の方を見てぎゃーぎゃー笑顔で騒いでる。
その前に麦茶飲んでねって渡すと、それはちゃんとぐびぐび飲む。
ようやく私がお皿を持って、「いただきます」って言うと、マグを両手で持ってる片手を離して、マグをぱちんと叩くの。
そしたら一口食べては麦茶を飲んで、一口食べては麦茶を飲んで、の繰り返し。たまには不機嫌だったり集中力が散漫になって進まない日もあるけど、どんなときも絶対完食してくれる、食べることに余念がない男。
食事の時間というだけでそこまで大はしゃぎできるぴよが、テンションゲージを突破してアイドルに黄色い声援を送る女子のような声をあげる瞬間がまだやってくる。
それは、大好きなばーまを目にした瞬間である!!!
ばーまとは???
ぽよ「んきゃ~~~~~~~~~~!!!!!」←これマジ
両手両足をばたばたさせて、バナナと母を交互に見てにっこにこ。何度も手をぱちんぱちん!(おそらく拍手喝采ではなく「いただきます」=早く食わせろ)
美味しそうに食べるから、バナナだよ~って教えてたら、見ると「ばーま」って言うようになりました。
「ばばば」とか「ばまま」とか「ばばま」じゃないんだ。なんで伸ばすんだろ。
半分は母が食べるんだけど、そんときの
「なんでお前が食うの?」
みたいなきょとんとした顔、全世界に発信したい(しないけど)。
今日はばーまで
